クーラーボックス改造計画

※ 当ページのリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。

Moneytizer Megabanner

そうだ!クーラボックスをいじってみよう

先日、ライトタックルを一式買ってしまったので、肝心の釣りに行くお金がなくなりました。

 

しょうがないので、クーラボックスを改造して気を紛らわせることにしました。

 

 

オッサンのクーラボックスはコレ。

 

タックルベリーの中古で購入したシマノのスペーザライト240です。
スペーザシリーズの最もライト版です。(保冷性能が低いということですね)

 

一応、I-CE値は35hとなっています。
『I-CE値』とはシマノのHPによると、クーラーの容量に対して20%分の氷を入れた時に持続する保冷力になります。(外気温は31度)

 

つまりオッサンのクーラボックスに4.8リットルの氷を入れれば、35時間氷がもつということになります。

 

メーカーは「軽量で持ち運びもラクラク」という触れ込みですが、言い換えれば”軽い=簡易断熱”ということです。

 

 

オッサンは冬に船釣りに行く根性もないので、温かい〜暑い季節に船出します。
昨今の猛暑では、外気温度はシマノの設定温度である31度をはるかに超えるでしょう。
ということは、このクーラボックスの断熱性能では少々心配なのです。

 

 

大枚はたいて釣り上げた魚を、美味しく家に持って帰りたいので、とにかく改造してみることにしました。

 

新品で買ったのなら躊躇したと思いますが、中古なのでいじくるのは気分的に楽です。

 

 

改造計画の内容

  1. クーラボックスのメイン材料でもある「発泡ポリスチレン」(分かりやすく言えば「発泡スチロール」)にアルミテープを貼る
  2. ショルダーベルトを作る-これの新品では付属していたはずだけど、中古品には無かった…
  3. 保冷効果を持続させるための内蓋を作る

以上の三段構えの計画でござる。

 

 

本来ならばアルミテープはクーラボックスの外側に貼って、光や熱を反射させるのが正しい方法だと思いますが、全面キラキラしたアルミ色のクーラボックスでは見た目に問題が…。

 

薄いアルミテープを発泡スチロールに貼り付けるだけで、どれくらい効果があるのはかは甚だ疑問なのですが、「やらないよりはマシだろう…」と実行してみました。

 

>>>クーラーボックス改造計画【本体編】へ<<<