シロギスの船釣り用の新しい竿を買った

※ 当ページのリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。

 

シロギスの船釣りがダメだった原因は竿のせいだ!

自分が使っている道具・アイテムに対して”もっとこういうのがいい”とか”何かイマイチなんだよな〜”と思い始めたら、自分の技量がもうその道具のレベルを超えているということになると思います。


”こりゃあ、エエもんじゃ〜”と使い始めたモノも、使い続けている内にどこかしらに何かしらの不満が出てくる。


こうなってくると他のアイテムを探し始め、下手すりゃ〜ひたすら同じようなアイテムの収集に走ってしまうハメになり、周囲から呆れられ、本人自身も何が良いのか悪いのかの判断がつかなくなってゆく・・・


まぁ、よくある話である。



オッサンがシロギスの船釣り用に所有しているロッドは今回で3本目になる。(2018年年頭現在)


1本目は、経験もなく何も知らなかった頃に近所のタックルベリーで中古で買ったもの。


何のこだわりもなかったので値段だけで決めた安竿。


釣り人なら誰しも経験あると思うけど、リールを巻きすぎて竿先を折ってしまい、ただの棒のようになってしまったシロモノでもある。


現在は、気が向いた時にハゼの投げ釣りに登場するかしないかの微妙なポジション。

未だに良いのか悪いのかよく分からんロッド


折れた箇所にトップガイドを付けたんだけど、ただ硬いだけのロッドになった



2本目は、少しだけシロギス釣りを理解し始めた頃に買った新品の竿。


新品と言っても、いつものように先立つものがないから安竿なことに変わりないけど、一応一流メーカーのダイワ製である。


真剣に釣りに向き合っている人には笑われるレベルのロッドだが、オッサン的にはこれで一国一城の主だ!くらいに満足していたのである。


一応、どこかの船宿のHPにオススメの竿として紹介されていたけどネ


古いダイワのロゴ。店でず〜っと売れ残ってたんだろうな・・・




このロッドでしばらくはシロギス釣りを楽しんでいたのだが、その内に疑問を抱くようになってきた。


「なんか、イマイチ釣果が伸びないぞ・・・」


釣る人はいつもコンスタントに釣果を伸ばしているが、オッサンは逆コンスタントに頭打ち状態。


悔しいから、いろいろと調べたり上級者に聞いたりして実践してみるんだけど、な〜んかパッとしないんだよね〜



そんなある時、ずっとくすぶっていた元凶が発覚する出来事があった。


きっかけはシロギス釣りの定宿「根岸丸」で借りたロッドだった。


この船宿は、普通のレンタルタックルはオッサンが使ってるようなレベルなんだけど、宣伝も兼ねて高級なロッドも貸してくれる。
(今現在はやってるかどうかは謎だけど・・・)


そのロッドとは
「がまかつ がま船 閃迅キス MH−180」
(M−180もあるけどオススメはMHの方らしい)


持った瞬間すごく軽くてビックリした


売値で4万円前後する触るのも恐ろしいシロモノ。


借りる時に「竿先は気を付けてくださいね!」と船長に念を押されたので、毎回慎重な扱いを心がけた。


そんなロッドで一日やってみた結果・・・


目からウロコ、尻からエノキ。


こんなにも違うのか!?


仕掛けを動かしたい時は、例え微妙なズラシでも思い通りに反応してくれるし、ゼロテンで喰わせている時間も長く保てる。


何よりも、カスるような小さなアタリも明確に伝えてくれる感度の良さ!


コレ欲しい!!と思ったが、オッサンが使っているロッドが5本ほど買えるような価格設定なので泣く泣く断念・・・




それからしばらく自分の安竿でくすぶっていたが、友人のオッサン2号が新しいキス竿を買ったのでお試しさせてもらった。


それが「シマノ ベイゲームXキス H-175」だった。


船宿で借りた「閃迅キス」に負けず劣らずの性能だったので、2号に「この竿ちょうだい!」と発表したのだが、「”ちょうだい”は大人が言うセリフじゃないよね」と断られてしまった。



原因は竿だった。


いや、分かってるんですよ!釣れないのを竿のせいにしているのは・・・


しかし、人間は自分は悪くないと願いたい弱い生き物です。


例え自分に原因があるとしても、新しいロッドを手に入れることによって問題解決のキッカケになればそれでいいじゃないですか!?


そうです!それでいいんです!!っとジョン・カビラになることもないのだが、そう自分に言い聞かせNewロッドを手に入れる気満々だったのだがお値段を調べてビックリ!


4万円とは言わんが、買うのを微妙にためらわせる金額だった。



羽振りの良い2号は、値段の張るご機嫌な釣りアイテムをポンポン買いまくる。


2号曰く「そこそこ良い釣り具じゃなきゃ、上手くならないよ!」ということだが、そんなのイチイチ買ってたら釣りに行く金が無くなるわぃ!

チャンス到来!電光石火で購入手続き

またしてもくすぶり続けるオッサン。


時折、ネットでベーゲームXキスの値段を調べてみては、ため息を付くばかり・・・




しかしそんなある日、ある異変が起きる。


アマゾンでの値段がおかしいぞ!


通常なら16,000円前後なのだがなんと12,040円になっているではありませんか!?


あれ?類似品の低質なロッドなのか?アマゾン直販じゃない怪しいネット業者の罠か?


疑心暗鬼で隅々まで調べるが、間違いなく正規品のお目当てのロッドでアマゾン直販の品である。


これはGoだ!ここで躊躇したら二度とこの金額はないかもしれない!!


すぐに購入手続きをポチっとな!


やっと手に入れたという喜び半分、またやってしまったの反省半分・・・


でも早く来ないかな〜



スゴかったのが、オッサンが購入した直後に値段がいつもの状態に戻ってました。


アマゾンは時々こういうことがあります。


値段がガクンと下がって、売れるとすぐに通常価格になる。


何のタイミングでポンと落ちるのかわからないけど、狙っているブツの価格がいつもと違ったなら仕留めるべきでしょう。

早くシロギス釣りに行きたいな〜

数日後、ロッドが届いた。


アマゾンっていつも無駄にデカイ箱で梱包されてくるから、今回はどんなアマゾン箱で来るんだろう?と期待してたんだけど、普通にシマノの外装で届いてガッカリ。

なんだ普通じゃん!




リールシート周辺はオレンジゴールド色で高級感がある


信頼のCI4+のリールシート。前の竿はギュッと締めてもリールを巻く度に動いてたもんな〜


カーボンテープをX状に締めあげてるのがよく分かる


ベイゲームXキス H-175

全長:1.75m
継数:2本
仕舞寸法:91.0cm
自重:74g
先径:1.1mm
元径:8.5mm
錘負荷:10〜35号
カーボン繊維:80.9%
グラス・その他の繊維:19.1%


お恥ずかしながら、オッサンが所有している竿の中で最高額の竿になりました。


このロッドが届いてからというもの、何回シャドーシロギス釣りをやったことか・・・


早く実釣したいな〜



んで、実釣はこちら
「2018年最初のシロギス釣りも極寒の中」へ
さっそく痛い出費の効果が現れたらしい。

スポンサーリンク