2024年8月7日。
2024年夏シーズン14回目のハゼ釣りに行ってきました。
釣り場:多摩川【羽田付近】
天気:くもりのち晴れ
釣行時間:5時30分くらい(潮位:185cmほぼ満潮)〜9時00分くらい(潮位:148cm下げ3分)中潮
釣果:マハゼ77匹(7.5cm〜11.5cm)
竿:2.1m(行雲流水と彩峰Uの合体竿)のち3.5m(清流X)
道糸:ナイロン0.8号
ハリス:ホンテロン0.6号
ハリ:袖スレ1号
オモリ:自作Fe(鉄)オモリ。1号相当の重さ
エサ:アミエビ
ハリス3cmの胴付ミャク釣り仕掛け
本日は夜勤明けの平日釣行。
平日のハゼ釣りなんて贅沢だけど、本日の問題はさっきまで夜通し仕事をしていた事。
一応は就寝したんだけど、睡眠時間はわずか1時間程度…
だもんで、目覚ましが鳴った時は、一体何が起きたのか?訳が分からなかった。
猛烈にまどろみながら「あ〜、ハゼ釣り行くんだっけ?」と思い出したが、正直、寝ないほうがマシだと思った。
居眠り運転でハゼ釣り場へ向かうが、もう身体はダルンダルンで、脳みそはポワンポワンだった。
「なんでこんな状態で、ハゼ釣らなあかんねん!」
猛烈に憤るが、ソレには深い訳がありまして…
本日のハゼ釣り場も前回同様、多摩川羽田の『えさ政』さん横。
平日なのでハゼ釣り人は皆無かと思ったら、この釣り場の主であるH氏が既に釣り糸を垂れていた。
もうH氏が来ていた
見つからないように真後ろに立ち、「釣れますかぁ〜?」と声を掛けると、いつものようにこちらを確認もしないで「ハゼが小さいですね〜」と適当に答えてくる。
オッサンを視界に入れると、「今日は休みですか?」とやっと気付く感じ。
この御方は万事こんな調子で、ふざけているのか適当なのか、よく分からん!
オッサンもさっそく釣りの準備をば。
釣り座はいつものココ
水の様子を見ると、なんだか濁っていて水潮のような感じ。
やはりこう来たか…
心配事が的中した。
実は昨夜は激しい雷雨があったんだけど、現場仕事だったオッサンはピンポイントでその雷雨をモロに食らった。
一時間ほどで小止みになったので仕事は無事完了したが、雷雨から避難している間「あ〜明日のハゼ釣りはマズイかな…」と思っていた。
濁り気味の水潮
身体にバラ鞭打ってせっかくココまで来たんだから、「水潮だから帰りま〜す♪」という訳にもいかないので釣りの準備。
本日の竿は2.1mの短竿から始める。
まぁ、この高潮位なら短い竿一択だよね。
短竿一択!
仕掛けは当然ミャク釣り仕様。
まぁ、いつものだ
餌はアミエビを持ってきた。
前回の羽田釣行ではけっこう良型サイズが釣れたから、ホタテよりも手返しの良いアミエビをチョイス。
アミエビで手返し良く!
んだば、爆釣開始!
いつものようにコンクリート護岸に座り込むと、満潮の高い潮位でオッサンの長〜い足が水に浸る。
実は睡眠時間を削ってまでこの釣り場へやって来たのは、この高い潮位をアテにしていたから。
この釣り場は高潮位限定のハゼ釣り場。
水が引いてしまうと、全く釣りになりません。
オッサンの休日&早朝&高潮位という条件が重なるのはシーズンに数えるくらいしかないので、無理を押してのハゼ釣行というわけです。
やはり昨日の雨の影響で水が少し冷たい。
こちらとしては冷たく気持ち良くて歓迎なんだけど、ハゼが釣れないと困るよね〜
水は心地良いが…
んでは爆釣開始!と仕掛けを振込み、軟着底。
釣れる日はココですぐにクン!とアタって来るが、本日はというと…
アタらないんですね〜
スンスン…誘ってみるが音沙汰なし。
何度か角度を変へて探ってみるが、全く生命反応なし!
やはり水潮気味だからかな…
しばらくいろいろ探っていると、護岸のヘチでやっとアタって来た!
しかし、どうみても小ハゼのアタリ方。
三度ほどアタっては餌を取られを繰り返す。
「アミエビ餌は喰っては来るんだけど、ハゼが小さいと針掛かりがイマイチなんだよな〜」
でも、ハゼが居るスポットに寸分違わず落とせば、奴もしつこく喰ってくるからやる気はあるみたい。
んで、やっと掛かって上がってきたのは、やはりなサイズ。
やっぱりね…
ここから連打が!っということはなくて、アタリは続かず、他のスポットを探さなくちゃならない。
本日はこんな感じで、一匹ずつの拾い釣りになるらしい。
しかも喰いが浅いもんだから、なかなか針に掛からず、終いにゃ〜喰ってこなくなる始末。
こんチキショ〜!
ポツリポツリとは釣れるんだけど、10cm程度でなかなかサイズも厳しい。
大きくてもココらへん
う〜ん…、厳しいなぁ。
かわりに元気なのがコイツ。
ウロハゼ君
このサイズが二連打で上がってきて、もういないだろうて…と安心していると、グイン!と竿をひったくるアタリでアタって来たのは親分サイズ。
派手にアタって来た奴
ハゼが釣れないからH氏や他の釣り人も早々に帰ってしまった。
オッサンボッチになった寂しいハゼ釣り場。
まいったねこりゃ〜
唯一の救いが、お天気が曇ってて風も吹いてるから、暑さがかなり軽減されているということくらいかな。
前回の灼熱地獄に比べると天国のようだが、ハゼ釣りに来てるんだから、ハゼが釣れないと面白くない。
他に誰もいないので大きくひと通り釣り歩いたんだけど、どこも似たようなもんで、ホットスポットは見つからなかった。
暑さが軽減されたので3時間半粘ってみたが、77匹と寂しい釣果。
ヒェ〜、厳しいな
前回良かったから、期待を膨らませてまたやって来ると全然ダメなのは、釣りあるあるだ。
二匹目のドジョウは見当たらず…
こんなもんだよ、釣りって野郎は!
大体が期待しちゃうと釣れないから、「お気楽に暇つぶしでもしましょかね!」程度の意気込みで丁度良いんだよね。
でも、わざわざ釣り場まで行くんだから、期待するな!というのが無理なお話。
特にオッサンの場合はこのブログのネタにしなくちゃならないから、なんとかしなくちゃならないのです。
今回のように釣果が思わしくない場合は、しょ〜もないトピックをブチ込んでボリュームを稼いだりするのですが、釣りネタよりもこっちの方が数倍の労力と時間がかかる。
「なら、やらなきゃいいじゃん!」
まぁそうなんだけど、中にはひねくれ者がいて、釣りの話よりもそっちの話の方が面白い!というご意見も頂戴します。
でも、そういうやつに限って釣りの腕前がイマイチの傾向にあると思います。
あなたはどっち派ですか?
あっち派な場合は、釣りの腕を磨くことを強くオススメします。
今回はアミエビ餌で通したから、イマイチだったかな。
ホタテ餌だったら1束はいけたと思います。
アミエビ餌はもっとハゼが大きくなる晩夏〜秋くらいじゃないと、実力発揮にはならないかな。
釣りエサって、あの餌が釣れるだの、この餌の方が喰ってくるだの、いろいろ言われるけど、餌単体の問題ではございまへん。
使ってる針とか各釣り人のアワセのタイミングとか、全体的な要素が絡まって釣れる釣れないだから、釣れる人と同じ餌だから同じように釣れる訳でもない。
なので、結局は自分が自分のやり方で釣れる方向性を模索するのが、最も上達する方法だと思います。
時には人の真似をするのも良いけど、真似ばかりだと迷走してしまい、いつまで経っても上達しない釣り人もけっこういますよ!
結局は正解は自分でしか見つけられないから、苦しいかも知れないけど、自分でひとつひとつ探ってゆくしかありません。
人生と同じで自分の道は自分で切り拓くしかないっしょ!
まぁ、オッサンみたいに寄り道ばかりもダメなんだけどサ〜
次の記事>>>「2024年15回目の夏シーズン東京ハゼ釣りは千葉遠征その1」へ
オッサンが毎回ハゼサイズの計測をしているハゼスケールの販売を始めました。
結構お問い合わせを頂いてて、んだば!商売しちゃおっかな〜って思ったんだけど、実際に売るとなると、材料確保が面倒臭かったり、製作にとても気を使うやらでテンヤワンヤ…
正直、利益なんてほとんど無くて商売になりませんが、もしよかったら覗いてみて下さい。
販売しているのは、オッサンがいつも使っているスケールに改良を加え、なるべく丁寧に作っているので、幾分マシだと思います。
売り切れだったり、怠けて作ってなかったりで、売ってなかったら申し訳ないです。
なるべく頑張って製作します。