初春の大井ふ頭中央公園の便所(※ハゼ釣りではありません)

※ 当ページのリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。

 

大井ふ頭中央公園の景色がちょっと変わったみたい・・・

春というにはまだ肌寒い頃合い。


仕事で大井ふ頭の近くを運転中、ふともよおしたので大井ふ頭中央公園のトイレに立ち寄りました。



見慣れた、お世辞にもキレイとは言えない公衆便所をイメージしていたのだけれども、目に飛び込んできたのは小ぎれいな近代的な公衆便所。


「便所」というよりは、トイレもしくはトワレットと呼んでもいいくらいの施設に変身しているではないですか!



そういえば、昨年の夏の終わりくらいから便所工事してたっけ?と今さらながら思い出しました。



お〜〜!こんなにキレイになっちゃって!!


車道側から見たトワレット



海側から見たトワレット



男便所部分(海側より)



女便所部分(海側より)



とりあえず急用を済ませながら、小便小僧の姿勢でキョロキョロと辺りを見回す。


まだ出来たばかりなので公衆便所特有の悪臭はなく、新しい木の香りが漂ってくる。


真新しい便所もといトワレットですると気持ちの良いものだ!


用が終わると自動的に水が流れる。洗面も自動で水が出るぞ



こんな屋根部分には、暖かくなってくると蜘蛛やら虫の巣やらでいっぱいになるんだろうな・・・この写真はある意味貴重な写真になるカモね




秀逸なのが「大」のコーナーだ。


温水洗浄便座ではないですか!
(ちなみに「ウォシュレット」や「シャワートイレ」は登録商標となっている呼び名で、ウォシュレット=TOTO、シャワートイレ=INAX(LIXIL)となっております)


公衆便所とは思えない落ち着き感



オッサンの自宅には2か所のトイレがあるのですが、温水洗浄便座はオッサン以外の家族が使うトイレについていて、オッサンがメインで使うトイレには便座が暖かくなるだけで温水シャワー機能はついていない。


だもんで、ほぼオッサン専用トイレとなっていて、唯一家の中で気が休まるリラックス空間となっています。


というような情報はど〜でもいい。




自宅でさえ使っていない温水洗浄便座が、こんなハゼ釣り場に設置されているとは品川区恐るべしである。
(この公園は品川区が管理しているらしい)



この大便器は温水洗浄便座だけでなく「音姫」機能まで付属しているが、果たしてこれは使うのか?

※音姫:トイレ用擬音装置。流水の音などを発生することで大小をしている時の音を打ち消してくれる機能。オッサン的には擬音程度で脱糞の音が消せるのか納得しかねる装置である。ちなみに「音姫」もTOTOの登録商標です。



オッサン自身はもちろん使ったこともないが、音姫を使いながら脱糞している奴を見たこと(聞いたこと)がない。


女性は7割くらいが使っているらしいが、男で音姫使ってたらかえって不気味な奴と思われるかもしれないし、男は【個室に入る=脱糞】なんだから誤魔化す必要性を感じない。


変に擬音で誤魔化すよりもナチュラルな脱糞音でいいじゃないか!やってることは皆同じで分かり切ってるんだからいいじゃん!とも思う。




公衆便所を写真を撮りながら熱心に見学するオッサンは、傍から見るとただの怪しい奴にしか見えないだろうが、ここで気になることがあります。


施設がキレイなのは結構なのですが、キャパシティーが小さすぎる!と思うのです。



新しい男子便所には小便器−2基、大便器−1基が設置されています。


女子便所に侵入すると警察のお世話になるかもしれないので、侵入をあきらめたのですが女子便所がとても気になるところです。


いや!”気になる”というのは変な意味でなくて、キャパシティー的にという意味です。



幸いなことに、便所の壁に【トイレ案内板】があったのでそれでチェックする。


それによると、なんと!女子便所には便器が2基しかないらしい!!


この案内板は目の不自由な方のためと思われますが、果たしてこの案内板を見つけることができるのだろうか?



ちなみに改修前の男子便所には、小便器−3、大便器−2、洗面−2という構成だった。


女子便所は覗いてないので謎ですが、少なくとも男子便所を上回る便器数だと思われます。



夏のBBQ最盛期には、女子便所はUSJのフライイングダイナソー並みの長蛇の列というのは大げさなんだけれども、公衆便所とは思えない行列が出来上がる。


オッサンはそれを見るたびに女性の我慢強さを痛感し、この時ばかりは男でよかったなぁ〜と実感します。


もし男が同じ状況に置かれたら、額には脂汗が滴り、悲壮な表情となるだろう。


もしかしたら、すでにドボン!している輩もいるかもしれない。



しかし、女性の場合は友人と笑顔で並んでいたりするもんだから、公衆便所の順番待ちというよりは、これからアトラクションに乗りますよという景色にしか見えない。




男の場合は人目につかない藪で失敬!という裏技もあるから今の状況でも何とかなるだろう。


しかし、ニューアトラクションとなったキャパの少ない今シーズンの女子便所にどれほどの行列が期待できるか?


ハゼ釣りとともにお楽しみが増えてウキウキするマニアックなオッサンなのでした。




便所と共に手洗い洗い場も一新されていました。


個人的には石張りだった古い手洗い場のほうが風情があって好きだったな



空しい注意書き


残念ながら↑のような注意書きなど全くムダなことは容易に想像がつく。


野菜の切れ端やら、焼きそばの麺、肉の切れ端やらが排水溝に溜まっている映像が目に浮かぶ。



空しい注意書き その2


ここにも生ごみや空き缶・空き瓶、果てはBBQセットが捨てられたりとあらゆるごみが放置されることだろう・・・




すぐ隣の四阿の屋根工事も終わり、利用できるようになっていた。


以前は屋根が崩れていて危ない状態だった


キレイになってよかったね!



代わりに、その隣の四阿が使用禁止になっていた。


これくらい一緒に工事しろよ品川区!!


使用禁止になってしまい残念な四阿




今年もここにハゼ釣りに通うだろう。


静寂なハゼ釣りと酔っ払いたちの喧騒が混ざった不思議な釣り場で、今年もたくさんの良いことがありますように!

スポンサーリンク