復活の『しおじ磯』※ハゼ釣行ではありません!

※ 当ページのリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。

 

【しおじ磯】の工事が終わったらしい

オッサンのハゼ釣りのホームグラウンドの大井ふ頭中央海浜公園内には、4ヶ所のハゼ釣り場があります。


  • 夕やけなぎさ
  • はぜつき磯
  • しおじ磯
  • みどりが浜


オッサンが一番訪れるハゼ釣り場は【はぜつき磯】だけど、結構な割合で【夕やけなぎさ】にも行きます。


その日の釣れ具合だったり、気分だったりでウロウロしてるんだけど、基本的には【はぜつき磯】から入ってみて、ダメっぽかったら【夕やけなぎさ】でという感じ。


サイズ的には【はぜつき磯】の方が大きいんだけど、釣れる釣れないの波があります。


片や【夕やけなぎさ】は安定して数は上がりますが、サイズがイマイチ…


どっちが好みかは、人それぞれだから何とも言えんが、人気があるのは安定の【夕やけなぎさ】の方。


砂浜(と言っても、水中にはゴロタ石がゴロゴロしてるけど…)で釣りし易い事もあって、いつもハゼ釣り人でごった返してます。



【しおじ磯】は本っ当に気が向いた時に行く程度。


はぜつき磯や夕やけなぎさのシーズンが終わった直後くらいに行くか行かないかという塩梅。


こちらは岩場主体なので、狙いをしっかり定めないと厳しくなる事もある。


釣れれば良型が爆釣もあるので、ギャンブル性が強い釣り場。



【みどりが浜】はひとシーズンに一度行くか行かないかくらい。


ここも施設的には広大なんだけど、釣れる場所がピンポイントで決まっていて、そこにはいつも常連が陣取っているのでほとんど入れない。


まぁ、他でも釣れないことはないけど、わざわざここに来て釣ろうとも思わない。


釣り人が少ないので、静かに釣り糸を垂れたいという方は良いかも知れない。




まぁ、そんな特徴ある大井ふ頭中央海浜公園ですが、昨年のシーズン前に【しおじ磯】周辺で工事が始まり立入禁止になっていた。


今では懐かしい東京オリンピック絡みの工事だったんだろうけど、何であんなところをいぢくる必要があるのかね?と疑問だった。


昨年からず〜っと立入禁止だったんだけど、ちょっと前に工事が終了したらしく入れるようになっていた。


たまたま仕事で近所を通りがかった時にそれを見かけたので、早速偵察に行ってみました。

ハゼ釣りがし易くなった【しおじ磯】だけど…

侵入は大井競馬場通りのある勝島橋方面から。


橋の反対側に東京モノレールの「大井競馬場前駅」があり、電車釣行の方はこちら側から来るんだろうて。


当然ながら反対側には大井競馬場があって、馬の厩舎が一番近い場所にあるもんだから、風向きによっては”生きてる香り”がプ〜〜〜んと漂ってきたりする。


橋のたもとには何に使うのか知らんが板張りの広大なデッキが出来ていて、開放感はあるが「何コレ?何に使うの?」的な疑問が湧くのは否めない。


園路入り口にはこの時期なので『Stay home! 自粛をお願いします』的な立て看板が立っていた。


「スマン!不要不急の用事とは程遠いが、ちょっと見せてくれ」と心の中で詫びる。

時おり、プ〜〜〜〜んとね


橋のたもとからは高さのあるデッキが整備されていて、小綺麗な園路になっていた。


この橋の下ってクロダイ釣りのポイントだから、釣り人目線で言わせてもらうと「ジャマなもん作りやがって!」となるだろうが、たぶんこのデッキ通路の下をくぐって釣り場に行くんだろうなと容易に想像がつく。

おしゃれさんなデッキ通路が出来ていた




このデッキ通路ができる前は、柵があったり樹木が生い茂っていたりして釣りがしづらかったから、今回の整備で釣りがし易くなったのは間違いないだろう。



ん?あの金色の丸いオブジェは撤去しないんだ!?


個人的にはあまり好きではないので、無くなっても構わないのだが…

変なもん残すなよ!


ここらへんにはズラ〜っと柵があったハズだけど、無くなってスッキリした。

ハゼ釣りし易くなって良かった良かった!


船着き場の柵も新しくなっていた。


確かにここは危ないんだよな。


釣り人が滑って頭から水へ落ちていったり、石につまずいて転んだりを何度か目撃している。

柵があるからといって、事故が防げる訳でもないが…


何故か一番危ないと思っていた最奥部は全くの手つかず…


もうず〜っと前から護岸と柵が崩れていて、いつ崩壊するかわからない区間。


ここは今回整備し直すと思ってたし、絶対にやるべき個所のハズだが何でやらんのだ?

ロープなんぞ張ってないで安全策をこうずるべきだろ!


こんなのいつまで立ててるのやら…


目立つ手前の方だけ世間体を取り繕って、奥の方は知らんぷりとは、いかにも中途半端なお役所仕事ぶりだな!




【しおじ磯】は、昨年は全く人が入ってなかったから、今年はもしかしてハゼ爆釣ぢゃね?と大いに期待しているんだけど、問題はこの立て札だ。

あくまで要請だよね?という屁理屈はいかんぞ!


例えこの立て札がそのままでも、シーズンinすれば釣り人は来るんだろうな…


立入禁止!ってなってれば絶対ダメだけど、このフレーズだとモラルとマナーが問われるから難しいな…


でも、きっとハゼ釣れるだろうな…




実は今回の工事で恐れていたのは園路だけでなく、護岸にまで手を付けられていたらヤバいな!と思っていた。


護岸工事されたら、ハゼ釣り場としてのポテンシャルがまたイチから出直しになるから。


でも終わってみれば、釣り場には手を付けられてなかったから良かった。


柵も無くなっていたりするから、かえって釣りがし易くなったと思います。


後の問題は例のウィルス騒動がいつまで続くのやら…


ウィルスが治まってくれないと「釣りはご遠慮下さい」は解除しないよね。

スポンサーリンク